さて、私は口下手で滑舌があまり良くないので大事なところで噛んだりします(^_^;)
これはちょっと恥ずかしいので、滑舌のトレーニング方法など色々と調べて実践しています。
私が実践している滑舌をよくするトレーニングを紹介します。
スポンサーリンク
①早口言葉の練習
早口言葉っていっぱいあるんですね↓
一日5分くらいトレーニングをしています。
②舌のトレーニング1
なるべく口を動かさないで舌だけの動きで「あ・い・う・え・お・・」と50音全て発声する。
(ま行がとても難しい)
こちらはテレビアナウンサーの方もやってるトレーニングだそうです。
③舌のトレーニング2
舌を唇側の歯茎の端から端までゆっくり3往復させる、終わったら同じく下の歯茎をゆっくり3往復させる。
一日3回やると良いと言われていますが、私は1回しかやっていません。
④歌う
こちらも舌のトレーニングに入りますが、なるべく口を動かさないようにして舌で歌います。
(近所迷惑にならない時間で、迷惑のかからない声量で歌います)
歌がちょっぴり上手(?)なりました。
⑤落ち着いて人と話す
焦ると噛んじゃいます。
滑舌悪いと聞き返されたりして話すのが嫌になりますよね。
人と話す時はゆっくり、ワンテンポ置いたり落ち着いて話すように心がけて話をします。
ゆっくり話すと聞き返される回数も少なくなくなりますよね。
まとめ
滑舌は舌の筋肉を鍛える事と舌を上手くコントロールする事だそうです。
トレーニングを始めてからは噛む回数が減りました。
仕事でゆっくり話をしている余裕がない時(焦ってる時)は噛んだり、聞き返される事もあります。
焦らない強いメンタル・鈍感さも大事なのかなと思います。
以上
滑舌良くなりたい人のトレーニング方法でした。
読んでいただきありがとうございます。