ブロガーの皆さんは毎日投稿する派?
それとも休日などに何千文字の濃い記事を投稿する派?
平日は時間がない
本当は毎日中身の濃い記事を書きたいのですが、平日はどうしても時間がないので、中身の薄い記事ばかりになってしまいます。
(特に繁忙期は月に休みが6~7日しか無かった為、時間管理が大変でした)
対策としてやっていた事は、休日に記事をなるべくストックし、平日にちょっと手直しして投稿していたりしていました。
記事の内容を思いついても、まとめるのに時間がかかってしまうタイプの記事だと、タイトルや出だし部分だけ書いて休日に回す事も多いです。
記事を見直してみると休日に投稿した記事は、文字数が多めで自信作(?)です。
読まれているかどうかは別として‥(^^;
収益
しかし手抜きしてPV数少ないけどアドセンス収益が良かったり、文字数が多めの自信作?でPV数多いけどアドセンス収益が少なかったり、ブログを分析するのって本当に難しいですね。
これは会心の出来だぞ!と思って投稿したものは、PV数的には大体伸びてくれます。
これちょっと手抜きしちゃった☆って記事は、PV数的には少なめですね。
アドセンス収益が本当に読めないです。
食べ物系だと収益出る可能性が高いという事のみわかりましたが・・(^^;
Amazonのアソシエイト収益もちょっとずつですが出てきました。
何が売れたのか分からないのが口惜しい(^^;
アクセス解析を確認するとGoogleからの検索で沢山見られているページがあったので、多分その記事に貼り付けた商品だろうという事までしか分かりません。
Amazonアソシエイトにログインして右画面にある「レポートの詳細を見る」で何が売れたのか確認できました(^^;
読者の立場として
ブログを書いていますが、ブログを読む読者でもあります。
読む立場としては文字数が少なくてもこんな記事・ブログに惹かれます。
(雑記系ブログ限定で)
・興味はあまりない記事だけど何故か惹かれるブログ
・文章センスが有りまくるブログ
予定通りに記事を投稿出来れば3月末で100記事が達成出来そうなので、特化ブログを立ち上げようと思っています。
特化ブログで検索流入からの安定したアクセス数が得られるかどうかの検証でもあります。
以上
ブログに関しての色々考察でした。
訪問していただきありがとうございました!