皆さんは会社で働く事をどう思いますか?
私は絶賛その最中です。
キャリアアップしたいから転職!・・なら良いのですが残念ながら負の原因です。
2020年6月現在は辞めていて絶賛ニート中です。
・副業の準備
・家から近い所で働く(副業の為)
・投資の勉強の為
仕事辞めたい原因①
家から仕事場が遠い。
私は片道1時間以上かけて会社に行きます。
満員のJRに乗り、15分以上歩き(たまに自転車)会社に行きます。
通勤時間が片道30分以内の仕事場に憧れます。
もし片道30分の会社に転職したら1時間分の時間が余るわけです。
ブログを書いたり、研究したりする時間に当てられる!と常々と思います。
仕事辞めたい原因②
出来る人間が損をする会社だから。
こちらの記事でも書かせていただいたのですが、私の会社は典型的な年功序列の会社です↓
会社に有能・普通・ダメダメな人がいたら、有能な人に仕事が集中しますよね。 年功序列だと優秀な若い人は「働き放題定額制」になります。 有能な人はさっさと会社を去って起業 ↓ 普通の人にしわ寄せが行く ↓ 普通の人は転職 ↓ […]
実はこんな典型的な年功序列の会社に勤めるのは初めてでした。
すごく仕事が出来る人が何倍もの仕事をやらされて、仕事出来ない人が少ない仕事しか任せられない。
出来る人が何倍も給料を貰っているのなら納得できますが、私の会社では同じ、もしくは勤続年数によるそうです。
給料同じにするなら全員に大変な仕事も振るべきでしょう。
私も順番に大変な仕事が回ってくるなら快く引き受けられます。
仕事を辞めたい原因③
テンポよく仕事ができない。
テンポよく仕事が出来ないのはすごくストレスになります。
私の会社には撤廃した方がいいルールが沢山あり、(会社のじゃなく)自分のルール面倒くさい人もいたりします。
そのルールのせいで余計な時間と手間がかかったり、チームでの仕事なのに協力してくれない人やその事をやんわりと注意しても不機嫌になる人など。
働く意欲が削がれますね。
まとめ
きっと今の会社はこれからも変わらないと思います。
今年一年色々と考えて仕事変えることも視野に入れてみようと思います。
これから作るブログやこのブログで生活費の半分稼げるようになれば家に近い、もしくは片道30分以内の職場に転職決定です。
転職のデメリットは人間関係の合う合わないですよね。
こればっかりは運なのでどうしょうもないです。
よく当たる占い師にでも見てもらいますかね(笑)
以上
私が仕事辞めようとしている原因考察でした。
訪問ありがとうございました。