これから節約しながら一人暮らしを始める方の参考になれば幸いです。
生活費
・食費→14986円
・ネット、ケータイ代→4060円
・ガス(灯油代込み)→5611円
・電気→1145円
・日用品→203円
・その他→4768円
・パソコン貯金→10000円
合計 72773円
家賃
1DKのお部屋で管理費と振込手数料、水道代込みです。
水道は定額で2500円が家賃に含まれています。
他の人に家賃を言うと「安い!」と大抵驚かれますが
築年数が古めなので、札幌では普通~若干安いくらいだと思います。
食費
今月は自炊少なめでした。
カット野菜や値引き惣菜などを上手く使って食べていました。
後はパスタ麺が特売になる日があるので沢山買い置きしました。
毎月の家計簿から大体の食費の目安が立ってきたので、毎月の食費は15000円前後に収めて行きたいと思います。
ネット、ケータイ代
DMM光とモバイルセットで使っているので安いです。
速度も問題なく快適です。
ガス(灯油代込み)
ガス代も灯油代も「安い!」と同僚に驚かれました。
ガスはプロパンで1.1㎥使っていたようです。
灯油は18.1L使っていたようです。
ストーブは朝付けなくなったので、これからもっと安くなると思います。
夜の本当に寒い日と洗濯物を乾かす日のみ付けている感じです。
電気
Looopでんきを使用しています。
今月は36kw使っていたようです。
こちらも安い!と驚かれました。
パソコン結構使っていたけど、意外と少ない使用量でした。
余談ですが寒い時期は冷蔵庫のパワー低にしていました。
暖かくなってくると冷蔵庫の中のものが痛むのでパワー中に戻します。
Looopでんきは基本料金が0円の代わりに1kwあたりの値段が「ほくでん」より少し高いという仕組みです。
毎月の料金を平均して、ほくでんより500円くらいは安くなってると思います。
日用品
買った物は100均のランチBOXとトイレ洗剤。
忙しかったので洗剤類・トイレットペーパーの買い置き全然してませんでした。
来月は買い足す予定。
その他
セブンの自転車保険の支払いをしました。
3990円で有効期限1年です。
買い出しや通勤に自転車乗っているので一応加入しました。
あとは人にあげる為のお菓子を購入しました。
1000円以下の物です。
パソコン貯金
増税前にパソコンを買います。
10万円ほどを貯める予定です。
自作にするかBTOにするか現在悩み中。
はたまたタブレットPCにするか(-_-;)
給料
手取り額 113341円
4万円前後プラスになりました。
繁忙期も終わったので、給料が少なくなってきました。
その代わり休みが増えたので、生活に余裕が出てきて嬉しいです。
秋頃に始まる繁忙期まで、ブログ作りやアルバイトに励みたいと思います。
以上
節約一人暮らしの生活費と薄給料でした。
読んでくれてありがとうございました。