4月の生活費を集計してみました。
4月はスマホ買ったり、日用品の買い置き沢山したので、結構お金を使いました。
前回はこちら↓
これから節約しながら一人暮らしを始める方の参考になれば幸いです。 わかな フリーターの生活費と薄給料を公開します。 生活費 ・家賃(管理費・水道代込み)→32000円 ・食費→1498[…]
4月の生活費
食費・・・14898円
ネット、ケータイ代・・・4060円
ガス(灯油代込み)代・・・5158円
電気代・・・1256円
日用品代・・・2549円
病院代・・・2650円
クリーニング代・・・1728円
スマホ機種+ケース、フィルム代・・・2854円
パソコン貯金・・・10000円
スマホ売却・・・-6600円
合計 70553円
思ったより、使いすぎていないですね。
順に内約をみていきます。
家賃
32000円で変わらず固定です。
水道代(2500円)と管理費(3000円)込みです。
札幌は家賃の安いことで有名です。
築年数が少し古めですが、暖かい部屋です。夏はすごく暑い(笑)
食費
14898円。
毎月目標にしている15000円以内に収める事が出来ました。
用事があり実家の方に何回か行っていたので、食費が浮きました。
4月は自炊が多めでした。
野菜の扱い方の勉強とめんつゆが余っていたので、煮込みうどん作ったりしました。
4月は野菜を多めに購入しました。
簡単にジャガイモを茹でる方法などを試しました。
ネット、ケータイ代
4060円で変わらず。
DMM光回線v6プラスとDMMモバイルデータSIM代です。
セットで使うと500円割引。
詳しくはこちら↓
皆さんは同じスマホを5年以上使いますか? 2年縛りごとに買い換えますか? わかな スマホは消耗品と私は考えているので大体2~3年単位で買い換えたいと思っています。 もうすぐ(おそらく6月頃)にP30liteが[…]
ガス(灯油代込み)代
5158円。
先月より500円くらい安くなりました。
ストーブ付けてる時間が短くなったおかげですね。
ガスが1.2㎥、灯油が12.9L使っていたようです。
今月で灯油代が0円になります。
光熱費が少し安くなる。やったー(^^)
電気代
1256円。
我が家はLooopでんきを使っています。
looop-denki.com40Kwh使っていたようです。
暖かくなってきたので、少し上がって来ました。
主に冷蔵庫の電気代ですね。食品を冷やす為に沢山パワーを使います。
あとパソコンを使っている時間が長くなったので、それが原因だと思います。
日用品代
2549円。
買った物がこちらです↓
洗濯槽クリーナー2つ、浴室用スポンジ、食器洗いスポンジ、アルコール除菌スプレー、トイレ洗剤、パスタ容器、蛍光管、トイレットペーパー、ゴミ袋3束、ジップロック、バスマジックリン4つ
沢山買い置きしたので、来月は買い足しが少なくて済みそうです。
病院代
2650円。
歯科で定期検診をしてきました。
1年ぶりです。
虫歯になって痛い思いするのが嫌なので、定期検診をします。
歯石取りと電動ブラシで磨いてくれます。
私は毎日、歯ブラシと歯間ブラシで歯を磨いています。
歯ブラシが若干強く当たっているそうですが、キレイに磨けていますねと褒められました。
虫歯になったらお金はかかるし、痛い思いするし、いい事ありませんね(^^;
クリーニング代
1728円。2着分。
冬物コートとジャンパーをクリーニングに出しました。
ちょうど近くのクリーニング屋さんの割引チラシが入っていました。
安かったので2着お願いしました。
次のシーズンまで預かってくれるそうです。
クローゼットの中が片付いて助かります。
スマホ機種+ケース、フィルム代
2854円。
新しくスマホを買ったので、今月の特別枠となります。
OCNの初期費用やSIM手配料は含まれていません。
クレジットカードからは機種代のみ引かれていました。
初期費用やSIM手配料は、おそらく5月分の計上になります。
パソコン貯金
10000円
増税前パソコン購入に向けて貯金しています。
自作かBTOか、まだ迷っています。
スマホ売却
-6600円。
思ったより高く売れたので、新しい機種代やケース・フィルム代を賄えてますね。
次回売る時まで、P20 lite大事に使っていこうと思います。
4月分の薄給料
手取り額 119130円
(社会保険等・通勤費を引いた手取り額です)
税金マジ高くないですか?(^^;
もっと収入ある人は更に高いんだろうけど・・。
税金がなかったら、もっと手元にお金があるのになぁ~。
本音を言うと、将来もらえるか分からないのに払いたくないですね。
健康保険だけでいい。
まとめ
今月も、48577円プラスとなりました。
繁忙期も終わったので5月からは給料が下がりますが、無駄使いしないよう節約がんばります。
8月頃にアルバイトをする予定なので、体調を崩さないようにブログを書いたり、休んだり、やりたい事をやっておきます。
以上
4月の生活費と薄給料公開でした。
読んで下さりありがとうございました。