皆さんは職場で理不尽な事や無理難題を言われたら、どのように対処していますか?
2聞き流す?
3歯向かう?
4上司に相談する?
私の今までの経験から、仕事ができる人(上司・部下・同僚)は無理な仕事を言ってきたり、理不尽な事を言ったりはしない傾向にあります。
自分の仕事をこなしながら、相手の状況も見ているから余裕があって落ち着いている。
※仕事出来ても嫌がらせ目的で言う人もいるかもしれませんが‥(;´・ω・)
口下手が言いたい事を言うためには?
また前回の事で吹っ切れたので、もう辞める覚悟で言いたい事言いまくってます。
ブログを書くようになってから、ちょっと上手くしゃべれる様になってきました。
言いたい事をまとめるクセがついているのかわからないですが・・。
言いこぼしが少なくなって後でモヤモヤする事が少なくなりました。
口下手な人はあれも言えばよかった、これも言えばよかったと、帰宅後に後悔する事も多いと思います。
(私もそうでした)
言う事は紙に書き出したり、ブログでまとめておくと、しゃべる時の練習になります。
対処別ダメージ
私が対処したパターンと自分が受けるダメージ度
(相手により対応を変化させています)
2黙って耐える~ダメージ度90%
3言い合う~ダメージ度10~50%
黙って耐えるが一番ダメージがデカい・・(;’∀’)
聞き流せる相手(多少コミュニケーション取れる相手)だと、まだ楽なのですが‥コミュニケーション取れない相手だと2、3の対応になります。
優しい人であれば、相手に悪いからと耐える人もいるかもしれません。
耐えている人のメンタル状況はいつも心配です。
(前の職場にもいて、かなりキツそうでした)
辞める覚悟があれば、耐えるより言い合った方が自身のメンタル的にもよいと私は思います。
辞める覚悟なので仕事で気まずくなったらどうしようもないですし、言い合う事によって状況が改善する場合もありました。
原因自分論でメンタルが強くなる
言い合う事によってメンタルが強くなるっていうのは、ちょっと違っていて‥
受けるダメージが確実に減っていきます。
ただし、原因自分論を間違って受け止めてしまうと自殺者が出るくらいヤバくもあります。
自分が辛くても苦しくても悲しくても「全部自分の責任」と考えます。
だから人の顔色を窺わず、自分の判断で何でも決めなさいという事です。
例えそれが、周りからバッシング受ける内容でも、自分のメリットの為に行動する。
最初は勇気がいるかもしれません、嫌われたらどうしようって。
しかしいつまでも「原因他人論」だと、メンタルは強くなりませんし、物事が上手く行きません(経験済み)。
自分に有利に事を進めるためには、勇気を持ってください。
・冷静になる事
・感情的にならない事
・有利に進めるために謝る事
・有利に進めるために言い争いをする事
・耐える事
それでも人のせいにはできません。
- 作者: 星渉
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版
- 発売日: 2018/07/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
以上です。
読んでくださってありがとうございます!