あなたは何のために仕事をしていますか?
職場での人間関係とか仕事の忙しさで、めちゃくちゃストレス溜まりますよね。
(今の覚醒した私はそこまでストレス溜まりませんが‥)
ストレスはどうやって発散したらいいの?買い物による浪費?
実はこの記事をリライトしに来たんですが、1年前はこんな事を書いていたんですね(^^;)
今では口下手ながら、ちゃんと相手に伝わる方法を実践していますので、ケンカする事もストレスをためる事もなくなっています(*´ω`)
過去の自分は助けられませんが、同じような境遇の人の手助けになればと思います。
1年前の私
私は口下手なので言い返したくても、上手く(筋を通して)喋れない人間でした。
怒りたい気持ちや意見もあるのですが、言葉に出来ない。おまけに原因他人論。
文章やメールなら何度も書き直しができるので、ちょっとはマシですが‥。
「おい、お茶!」というような人を軽く扱う社員に初めて口を返しました(笑)
うん、気分はとっても晴れやかです。
最近は仕事辞めたいーとずっと暗かったんですが、気持ちが軽くなった感じです。
口下手でも言いたいことを一生懸命話す事は大切な事なんだなぁと。
何も言わない人には相手も「この人何を考えてるのかわからない!」ってなって余計イライラしちゃいますよね。
いじめられっ子もこんな感じなんだろうなーと思います。
優しい人は、言い返すと相手が傷つくとか、気分悪くするとか考えちゃいますよね。
うちの職場にも言いたい事言えずにストレスためている人いますし。
わたし的の意見としては、
人の気持ちを考えるのも大事ですが、まずは自分の気持ちが一番大事ですね。
自分を幸せに出来ないのに他人を幸せに出来るわけがないという理屈です。
本当の意味で理解するのに何年もかかりました。
私はこれだけは気をつけてる事があります。
「言いたい事は本人に言う」「言いやすい人に愚痴らない」
言いたい事を言った後で、報告という形で言うことはありますが・・。
親しい人に八つ当たりしてる人とかドン引きですよ。
自分が大切にしたい人の順位って「自分>親しい人>他人」じゃないんですか?
どうでもいい他人にいい顔して、親しい人に嫌われようとする意味が分かりません(^^;)
心理的には、親しい人は自分のことが好きだからこれくらいに扱っても大丈夫だとか、こんな扱いしても自分の事が好きなんだと確認しているそうですよ(笑)
これからも言いたい事を口に出せなくて、落ち込む事もあるかもしれませんが、一生懸命口に出して行こうと思います。
仕事辞めたい病にかからない様に、一生懸命言いたいことを言っていきます。
加藤諦三先生の本も読ませていただきました。
言いたいことが言えない人 「恥ずかしがり屋」の深層心理 (PHP新書)
- 作者: 加藤諦三
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2011/06/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
1年後の私の変化
詳細はこちら↓
会社に冷静な怒りが湧き、Twitterやブログ記事、書籍を沢山読ませていただき、マインドがガラっと変わりました。
メンタルが強く、図太くなりました(笑)
・やりたくない事はやらない
・嫌な事はハッキリ断る
・天然を演じる
・自分と人を軽く扱わない(無礼者以外)
・日々感じた事をアウトプットする
ネガティブ思考→プラス思考へ変化しました。
今ではコメント力も上がり、伝わる話し方も出来るようになってきました。
仕事も楽できるし、人間関係も円滑だし、ストレスも減りました(^^)
詳細記事に仕事で楽する方法も書かれていますので、気になった方はぜひ読んでみてください。
まとめ
ネット上で色んな方と文章で会話して、意見もらったり、あげたり、めっちゃ変わりました。
恐怖心がなくなりました。
私のポリシーとか変わらない所もありますが、一番は自分を嫌いになるような行動をするな!という事です。
それを基準に、行動を徐々に変化させていくだけで、マインドがガラっと変わります。
変わるのなんて無理だろう・・と思っていた私が変われたのだから間違いない(^^)
変わりたければ、
・知識武装せよ
・色んな人と会話せよ
・インプットしたら即行動せよ
・アウトプットは毎日せよ
・変わるための違和感を怖がらないで
これやれば、絶対いい方向に変わります。
変わりたいけど変われない方の手助けになれば幸いです。
こちらの本もメンタル強化に役立ちました↓
- 作者:星 渉
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2019/07/19
- メディア: 単行本
読んでくれてありがとうございました。