前回の予備知識を得たところで、今度は実際にパーツを選んでみます。
私が選ぶパーツも参考にしてみてください。
ちなみに私はパーツ決めるのに約半日かかり、アドバイスを受けて後日一部のパーツを変更しました。
次↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.komacha10800.com/jisakupckumitate/ target=]
前回↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.komacha10800.com/jisakupc_yobichishiki/ target=]
初心者はパーツ選びと言われても、何をどう選んでいいのか分からないと思います。
なので、こちらの順番で決めていきパーツを絞って行きます。
・予算
・BTOショップの構成をマネする
・構成を書き出してみる
・ネットで価格や評判を調べる
・PC知識が豊富な人の意見を聞く
[outline]
自作PCの使用目的
まずは使用目的を決めます。
使用目的がハッキリしていると大体の予算が決まってきます。
例えば・・・
・イラストを描きたい
・3Dゲームをしたい
・動画編集をしたい
・ゲーム実況がしたい
・3DCGでモーションをつけたい
などなど皆さんパソコンを使って何をするのか目的があると思います。
ちなみにエクセル・ワード、ブログを書く、YouTube鑑賞等ならロースペックパソコンで大丈夫です。
予算4万円~くらいから。
CLIP STUDIOやPhotoshopでイラストを描く、画像編集だとミドル~ややハイスペックパソコンが必要です。予算6万円~くらい。
3Dゲーム(重め)や動画編集はハイスペックパソコンが必要になってきます。予算12万円前後~くらいから。
予算
使用目的から大体どれくらいのスペックのパソコンが必要か分かったら予算を決めます。
注意したいのが、予算が沢山あるからと言って使用目的以上の無駄なハイスペックパソコンを組まない事です。
お金をかければ良いパソコンが組めますが、パソコンパーツは進化が目まぐるしいです。1年も経てば今のCPUも型落ちになります。
数年間でOSのサポート終了する可能性もあります。そして新しいOSがマザーボードに対応してない・・なんて場合もあります。
私はミドルか、ややハイスペックPCが必要なので、予算は10万円で行きます。
BTOショップの構成をマネする
メモリにしてもCPUにしても種類が沢山あって初心者はどれを選んで良いのか分かりません。
私も調べないと分かりません(笑)
他にも、core i5 9600とcore i5 9600KF、core i5 9400など同じ名前で後ろの数字や英文字が違う時もあります。
プロが選んでいるパーツなので安心です。
ドスパラさんが一番分かりやすいと思います。
ゲーミング系、クリエイター系、ビジネス系と分かれていてサイトも見やすいです。
クリエイター系の中でも動画編集や3DCG、イラスト、マンガと分かれていたので選ぶ時にすごく助かりました。
パーツ選びの指標にさせていただきます。
私はドスパラさんのサイトを参考にし、マネするパーツはマネしてこだわりがあるパーツは変更し選び出しました。
構成を書き出してみる
ドスパラさんの構成を参考に紙に書き出してみました。
イラストデザイン向けのPCで一番値段が安いパソコンを参考にしました。
・CPUクーラーはリテールで良さそう
・マザーボードは小さいマイクロATX
・メモリは8GB~16GB
・グラボでなしでもOK?
・SSDは500GB前後
・HDDなし
・光学ドライブは現在の物を流用できる?
・電源ユニットは500W以上でGold以上
・PCケースはミニタワー
・OSはwindows10 64bit DSP版
こんな感じに曖昧なパーツと、大体確定しているパーツを書き出していきます。
ネットで価格や評判を調べる
パソコンパーツは価格.comが一番調べやすいです。
最安値、レビューが載っているので参考にさせてもらいます。
個人的におすすめな選び方
・有名メーカーから選ぶ
・なるべく新しい物から選ぶ、けど新しすぎてもダメ
有名メーカーは購入している人も多いので、レビューが沢山あります。何か不具合が起こった時に他の方にアドバイスをもらえる可能性があります。
一概には言えませんが、無名メーカーより信用があります。
↓下記は私が選ぶ時に参考にしました。
CPUはAMDよりIntelの方が流通が多い。
マザーボードはASUS、ASRock、MSI、GIGABYTEが有名。
メモリはcrucialが信用が高い。
電源ユニットはSILVERSTONE、corsair、玄人志向、ENERMAX、クーラーマスターが有名。
評判の良い物のみから選んでしまうと型落ち可能性があるので、発売日の新しい順から評判の良い物を選びます。
例えば、現時点でのcore i5のCPUを選ぶとしたら、core i5 9600 boxが一番最新ですが評価の良いのはcore i5 9400F boxとなります。
core i5 9400F boxのレビューを見てみるとコスパが良い、消費電力が少ないなど良いレビューが多いです。
不具合が出た時に、初心者にはパーツ自体の不具合なのか、パーツの取り付けが間違っているのからなのか判断がつかないからです。
パーツは高い物も多いので、お金に余裕がある新しい物好きな方に人柱(?)になってもらいます(^^;)
選んでみたパーツ
まだ決定ではないですが、調べながら自力で選んでみました。
マザーボードの対応ソケット、メモリの型や最安値などもメモしておくと比較する時楽ですね。
こだわり条件:ケースはミニタワー、Photoshopを使えるスペックで省電力
17793円
マザーボード:BIOSTAR B365MHC
7293円
メモリ:ADATA AD4J240038G17-D(8GB×2入り)
7980円
グラフィックボード:NVIDIA Geforce 玄人志向 GT1030 E2GB
9698円
SSD:CDF CSSD-S6B05GMG4VT 500GB
6976円
光学ドライブ:現在使用している物を流用(できなければDRW-24D5MT
1980円
電源ユニット:クーラーマスター MWE Gold550 MRY-5501-ACAAG
7534円
PCケース:ANTEC P6
5999円
OS:windows 10 64bit home DSP版 日本語
13544円
合計 78582円
※価格はパーツ選びをした時点のもので現在は変動しています。
パーツ購入のアドバイス
私は今回自作2回目という事で色んな所の最安値で購入していますが、最安値だからといってパーツを色んなお店で買うことは、自作初めての方にはあまりおすすめできません。
理由は初期不良などトラブルがあった時に、どのパーツが問題なのか自作初心者には分からないからです。1つの店舗で購入していればパソコンごと持ち込んで、全パーツを調べてもらう事も可能です。
※有料で調べてくれる所もあります。
私の初自作の時も電源ユニットが不良で起動したりしなかったりしていました。
どのパーツか確信が持てなかったので、パソコンごと店舗に持ち込みました(ツクモで全パーツ購入)。
ショップには対応パーツが沢山あるので一つずつ検証してくれます。
※パーツに問題がない場合は、診断料を取られる場合があります。
あと、初期不良1ヶ月無料保障のお店が安心です。
PC知識が豊富な人の意見を聞く
メモリの相性問題や構成や規格に間違いがないか、スペックは十分か見ていただきます。
私は某質問サイトで見ていただきましたが、注意があります。
規格が多少間違っていてもいいので、自力で構成を考えてください。その上でアドバイスをもらってください。
○○が出来るパソコンを作りたいんだけど、構成考えて!のような質問はしないように。
この手の質問は回答者に嫌われます(^^;)
私が考えた構成を見てもらい受けたアドバイス↓
メモリ
相性問題はメーカーごとが多い。マザーボードのサポートページに問題が起きる可能性が低いメーカー載っている。
ADATAはあまり有名ではない。
OS
値段がそこまで変わらないのでDSP版よりパッケージの方が良い。
DSPだとパーツの組み換えが出来ないかもしれない。
構成を変更
アドバイスを受けて構成を変更しました。
17793円
マザーボード:BIOSTAR B365MHC
7293円
メモリ:crucial CT2K8G4DFS8266(8GB×2入り)
7980円
グラフィックボード:NVIDIA Geforce 玄人志向 GT1030 E2GB
9698円
SSD:CDF CSSD-S6B05GMG4VT 500GB
6976円
光学ドライブ:なし
電源ユニット:クーラーマスター MWE Gold550 MRY-5501-ACAAG
7048円
PCケース:SILVERSTONE SST-RL08-RGB
15098円
OS:windows 10 32bit/64bit home パッケージ版 日本語
15680円
合計 87566円
※値段も多少変動しています。
各々のパーツを選んだ理由
CPU:Intel core i5-9400F
グラフィック機能がないのでグラボが必要でしたが最新世代で値段が安かったのと、評判が良かったからです。あと割と省電力でした。
マザーボード:BIOSTAR B365MHC
LGA1151でそこそこ新しいMicroATX。
現在知名度を上げて来ているメーカーで興味がありました。
有名さではASUSやGIGABYTEには負けるかもしれませんが、評判が悪くなさそうだったので選択しました。
メモリ:crucial CT2K8G4DFS8266(8GB×2入り)
アドバイスを受けて変更しました。評判も良さそう。
グラフィックボード:NVIDIA Geforce 玄人志向 GT1030 E2GB
グラボ省電力一覧サイトを参考にさせてもらい、こちらのグラボが一番省電力で性能もそこそこ、価格も1万円以下と手頃だったので選択しました。
小さめのグラボなのでミニタワーにも余裕で入りそうです。
評判もいい感じでした。
SSD:CDF CSSD-S6B05GMG4VT 500GB
500GBと容量は決めていましたが、メーカーはどれがいいか分からなかったので迷いました。
CDFは聞いたことがあるメーカーだったのと発売日が新しかったので選択しました。
電源ユニット:クーラーマスター MWE Gold550 MRY-5501-ACAAG
発売日が新しく、Gold認証で500W前後の物はこれが一番安かったので選択しました。
あとメーカーの有名さ。評判は普通でした。
PCケース:SILVERSTONE SST-RL08-RGB
購入予定だったケースが完売という事だったので急遽変更しました。
ミニタワーなので静音性より冷却性を重視した方がいいのかな?と。
値段は高い部類ですが、ケースだけは将来使いまわす事ができるので良い物にしました。
コルセアの似たようなケースと迷いましたが、コルセアは大きめだったのでこちらを選択。
発売したばかりなのでレビューが少なかったですが、評判は良い感じでした。
レッドかホワイトを選べましたが、私はホワイトにしました。
デザインが超カッコイイ。
OS:windows 10 32bit/64bit home パッケージ版 日本語
こちらはアドバイスを受けてパッケージ版にしました。
USBタイプなので、光学ドライブを使わない所もいいですね。
まとめ
初心者にとって自作PCのパーツ選びは最大の難関で時間も掛かりますが、パソコンの知識も増えてくるし解ってくると楽しいです。
初期不良等のトラブルがある可能性もありますが、パーツの選び方によってはBTOより安く作れる事もあります。
BTOはカスタマイズに限りがありますが、自作はカスタマイズは自由です(私の場合は、小型と省電力)。予算の限りですが(^^;)
なにより自分で組んだパソコンは愛着がわきます。
③↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.komacha10800.com/jisakupckumitate/ target=]
①↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.komacha10800.com/jisakupc_yobichishiki/ target=]
④↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.komacha10800.com/jisakupc_bios_os/ target=]
番外↓
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.komacha10800.com/jisakupc_fanconekuta/ target=]
以上
初心者向け自作PCパーツ選び編でした。
自作PCを作ろうとしている方の参考になれば幸いです。