動画制作に集中するため、新規記事の更新頻度は2か月に1~2回ほどになります

【デジタル絵師必見!】CLIPSTUDIO PAINTをお得に手に入れる方法とは?

  • URLをコピーしました!

※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

CLIPSTUDIO PAINT(以下、クリスタ)は、デジタルお絵描きするユーザーにとって、優秀なソフトですよね(^^)

そんなクリスタが2022年に買い切り版の無償アップデートを終了すると発表しました。
※サブスクリプション版は従来通りのアップデートがあります

https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1433/870/html/image1.jpg.html

買い切り版を使っているユーザー涙目だね‥

いや、今までがお得すぎでした(^^;)

買い切り版は、お絵描きするのに十分なPROで5000円、使い放題・アップデートし放題でしたし、Adobeソフトと比べるとね‥

なので、この記事ではサブスク版をお得に手に入れる方法を解説します(^^)

結論を先にいうと、クリスタを作ったセルシスの株を買い、株主優待をもらう‥という方法です。
ただし、以下の点に注意してください。

・株の売買は自己責任
・この記事は、あくまで投資判断を手助けするためのもの

・メリットとデメリットをしっかり自身で確認すること
・最終判断は購入者様ご自身がすること

この記事で紹介すること

・クリスタをお得に手に入れる方法
・クリスタをお得に手に入れるために必要なこと
・株や優待の仕組みをざっくり解説
・株を買うメリット、デメリット→重要!

目次

クリスタをお得に手に入れる方法:セルシス株を買う

前述している通りなんですが、セルシス株を100株以上を一定期間所持していれば、セルシスの優待がもらえます。

<優待内容>

株式会社セルシスのイラスト・マンガ・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」のすべての機能を搭載し、Windows / macOS / iPad / iPhone / Galaxy / Android / Chromebook の中から、いずれか1台で使用できる「CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 6か月版」(※初回のみ次回の株主優待まで) のアクティベーションコードが記載されたカード。

CELSYSサイト株主優待より引用

https://www.celsys.com/irinfo_yutai/

最新+上位版のクリスタが1デバイス6か月使えます(^^)
セルシスから優待をもらえるのは半年に1回なので、優待がもらえる条件を満たす+優待制度がつづく限り永久に使えます。

2デバイス(PCとiPadなど)で使いたい場合は、1デバイス分は購入しなくてはならないという事だね

未確認の方法ですが‥
家族にも証券口座を開設してもらって、その口座でセルシス株を買って優待だけもらえば、1デバイス以上手に入るかも?(自分の口座+家族の口座)

ただし、後述していますが、株の購入にはデメリットもありますのでご注意ください。

ちなみに、公式サイトから月額制クリスタ1デバイスを購入する場合は‥
クリスタPRO:年額2800円(ひと月あたり233円)
クリスタEX:年額7800円(ひと月あたり650円)
※2023年2月時点の情報
・・となっています。

描きやすさと多彩な機能が評価され、イラスト投稿サイト・pixivでの利用数No.1。
初めての方にも、プロにもおすすめの定番ペイントソフトです。
まずは無料体験版から!

自身はセルシス株を7万円弱で購入したので(将来、値段が変わらない・優待が廃止されない場合)8.8年使えば元がとれますね。
ただし、株の売買を上手にやればタダでソフトを使いつつ、利益も出せます(後述)

クリスタをお得に手に入れるために必要なこと(株や優待についての簡単な説明あり)

・証券口座を開設する
・株投資のメリット、デメリットをしっかり確認する
・ある程度のお金を用意する
・セルシスの情報を集める
・購入の仕方を調べて、お得に購入する

証券口座を開設する

株(株式)を購入するには証券口座が必要です。
口座を作るなら、開設&口座維持費が無料のネット証券をオススメします。

私の場合、メインが「楽天証券」で、サブで「SBI証券」の口座を使っています。どちらも開設&口座維持費は無料です。

手数料の確認(無料であるかどうか?)をしたら、先に証券口座を開設することをオススメします。手続きや書類提出に時間がかかる場合があるので。
あと、NISA口座を使う場合は税務署への書類提出も必要になり、もっと時間がかかります。
※NISAとは、少額投資非課税制度のこと(株で得た利益に税金がかからない仕組みになっています)

株投資のメリット、デメリットをしっかり確認する

この記事でもメリットやデメリットに触れますが(後述)、自身でも下調べが必要です。
2023年現在、日本政府は投資をうながす仕組みをたくさん用意してくれました。
・高校での金融教育
・NISA制度の改良
投資はこれからの生活に欠かせないものになりそうなので、書籍1冊分は読んでおいてもいいと思います(^^)

株式投資関連の勉強で初心者が読んで良かった書籍(ただし、古い書籍もあります)↓

上記の書籍は、株についてまったく知識がないときに読んで、株式の仕組みを知るのに役立ちました(^^)動画での解説もあり。
とくに公認会計士である日根野先生の説明は、とても分かりやすかった。
ただ、日本株のことが多めです。

短期売買の勉強で役立った書籍↓

ただし、チャート分析が必要なのは、短期投資(中級者以上向け)をする投資家です。
あと、チャートはクセがあるので、読む人によっては難しいかも‥?(^^;)

自身で読んではいないが、人気のある投資本↓

自身は、書籍・動画で勉強しながら短期投資(日本の個別株)→長期投資(S&P500とオールカントリーの投資信託&つみたてNISA)に移行しました。

今回セルシス株を買ったのは完全に優待狙いです(^^;)

ある程度のお金を用意する

株式は100株購入が基本で、安くても1万円以上~かかります。
※証券会社や株によっては、1株で買える場合もある

なので、ある程度の余裕資金が必要です。
この記事の執筆者がセルシス株を購入したのが2022年11月頃(だったかな?)、株価が1株686円、100株で68600円かかりました。
学生さんだと厳しい金額かもしれません‥(^^;)

余談ですが‥
2023年2月現在で日本株の中で1番高い株価をたたき出しているのは「ファーストリテイリング」(傘下にユニクロがいる会社)。
株価は1株70000円超え→100株で700万円超えです(^^;)普通の人は中々手が出せないですね‥

セルシスの情報を集める

・可能であれば財務諸表や四季報を読む
・権利付き最終日、権利確定日や権利落ちの日を確認する
・セルシスから何か情報が発表されれば確認する

<可能であれば財務諸表や四季報を読む>

財務の健全さ、四季報などでセルシスについての情報を得ること。
※四季報とは日本株の全銘柄の情報が記載されている雑誌のようなもの。四季報は1年に4回発売される
今にも倒産しそうな会社に投資したくないですよね‥(^^;)
・・といっても簿記でも学んでいない限り、財務諸表は読めないと思うので、最低限、この部分をチェックしましょうというものをまとめました。

・取引先の経営状況(セルシスはワコム・アムタス)
・自己資本比率(安全に行くなら50%以上は欲しいところ)
・営業CFが+、投資CFが-(利益が出ているか?利益を上げるための設備・人材投資をしているか?)
・過去に不祥事を起こしていないか?
・営業利益は右肩上がりか?(落ちている年がある場合、原因は何か?)

仕入れ、販売先が倒産や不正をすると、連鎖倒産したり、株価暴落に巻き込まれる可能性がある。

自己資本比率の計算式はこうなっているそうです

自己資本とは、企業の総資本から負債(借金)を引いたもの。
上記表の計算で、自己資本比率が低いということは負債(借金)が多いということ。
業種にもよりますが、一般的に自己資本比率は30~40%以上が良いとされています。
銀行などの機関を除いて、低すぎる場合は資金繰りが心配になる。ただし、高すぎる場合も問題があると言われています。

CFはキャッシュフロー(お金の流れ)のこと。
営業CF+:利益が出ている
投資CFー:利益を出すための設備、人材投資をしている

不祥事や不正会計(粉飾決算など)が起きると、株価が暴落する可能性が高いです。
個人の意見になってしまいますが‥頻繁に株価が暴落する会社には投資したくないです。(災害や事故など、やむを得ない暴落は除く)
不正するような会社は、
・投資家、取引先や仕入れ先からも信用を失う
・売上が落ちる可能性がある
・不正は繰り返される(ただし、不正の内容にもよる)
・投資家が正しい投資判断ができなくなる

信用を失った会社は売上にも直結しますので、個人的には2度と購入しないのが無難です。

「〇産」とか「ゆう〇ょ」とかかな‥?

あと、余談ですが‥
「信用買い」の額が多い場合は、中期的にみて上値が重い(ある程度までしか値上がりしない)可能性が高い。
「信用売り」が多い場合は、中期的にみて株価が上がりやすいと言われています。
※銘柄情報の信用買い・信用売り残高のところで確認できます

信用取引=信用買い・信用売りとは‥

信用取引とは、証券会社に預けた現金や株式を担保として、その評価額の約3.3倍まで株式の取引が行える制度です。
例えば、手数料や取引にかかる諸費用などを考慮しないとして、入金した保証金が100万円ある場合、約330万円分の取引が可能になります。
信用取引には、証券会社からお金を借りて株式を買う「信用買い」、株券を借りてそれを売る「信用売り」の2種類があります。

DMM株より引用

https://kabu.dmm.com/column/003/?yclid=YSS.1000419231.EAIaIQobChMI3rb3gNX6_AIVTHZgCh1eqw0XEAAYBCAAEgIuFvD_BwE

四季報には、さらに詳しい企業業績や四季報の執筆者の予想が書かれています。
SBI証券や楽天証券で口座を開設している場合は、無料で四季報が読めますので要チェックです(^^)

<権利付き最終日、権利確定日や権利落ちの日を確認する>

優待をもらう権利→権利付き最終日にセルシス株(100株)を所有していること
※上記は2023年2月時点のセルシスの場合です(将来、改変される場合あり)
他の銘柄だと条件が異なる場合があります

権利付き最終日:優待を受け取るのに、株を所有していなければならない日
権利落ちの日:権利付き最終日の次の日
権利確定日:権利付き最終日の2日後
※ただし、株式市場の営業日(土日祝除く)であること

マネックス証券では、12月末が決算銘柄の例が紹介されています。

12/28(水)12/29(木)12/30(金)
権利付き最終日
(所持必須!)
権利落ち日
(手放してもOK)
権利確定日
(手放してもOK)

12月末日が決算の銘柄は、権利確定日が12月30日(金)です。権利付最終日である12月28日(水)までに買えば権利を取得できます。権利落ち日である12月29日(木)以降に売却しても権利は取得できます。

マネックス証券より引用

https://faq.monex.co.jp/faq/show/1002?site_domain=default

優待目当てで株を所有していて、あまり手元に置いておきたくない人(損をしたくない人)は、早めに株を手放したいと考える場合も多いと思います。
その場合、権利落ちの日に株を手放すのが最適と思われがちですが、権利落ちの日は同じことを考えている投資家が多いため、「株価が下がりやすい=安値で売る」ことになる可能性が高いです。

株価の値動きのしくみは、
買う人が多い=値上がりする
売る人が多い=値下がりする
‥となっています。

個人的には、財務が盤石で利益が右肩上がりな銘柄(長期目線で購入してもOKな銘柄)を選び、株価が上がったタイミングで売却するのがオススメです

セルシスの場合、権利確定日が12月末と6月末なので、このようになります(X年の12月末の例)↓

26日(日)27日(月)28日(火)29日(水)30日(木)31日(金)1日(土)
権利付き最終日権利落ち日権利確定日

休日や祝日を挟んだ場合↓

25日(日)26日(月)27日(火)28日(水)
祝日
29日(木)30日(金)31日(土)
権利付き最終日権利落ち日権利確定日

優待狙いで株を売買する場合は、権利付き最終日を忘れないようにしましょう(^^)

<セルシスから何か情報が発表されれば確認する>

・情報の確認は投資家がパニックにならないためにする(なぜ暴落、急騰したのか知る)
・ニュースの内容によって、株は暴落や急騰するものということを頭に入れておく
・不祥事、事故、世界情勢の変化によって判断が変わる

発表されるニュースによっては、株価が暴落したり急騰したりします。
新型コロナウイルスが蔓延し、少し経ったころだと、バイオ系やIT、電子書籍などの株が急騰し、飲食・旅行などの株価が暴落しました。
(ほとんどの銘柄は、その後、順調に回復しています)
・ウイルス蔓延などのやむを得ない暴落なのか、不祥事や不正による暴落なのか?
・急騰は一時的なものなのか、良いニュース(ヒット商品が出たなど)なのか?
・・このあたりをチェックしておくと良いと思います。

一見、全然関係ないニュースでも株価が一時的に暴落・急騰してすぐに戻すこともあるよ

暴落の原因を知る→不祥事や不正による暴落→「2度と購入しない」という判断もできる
前述した内容とかぶりますが‥
・不正や不祥事は、企業の売上に直結する
・不正、不祥事は繰り返される(ただし、内容にもよる)
・頻繁に株価が暴落したら、投資家は心穏やかではいられない

ちなみにセルシスの場合、最近だと2022年12月に「AI機能搭載を見送る」ことが発表され株価が微暴落(100円近く値下がり)しました(^^;)

https://www.clipstudio.net/ja/news/202212/02_01/

個人的には、競合他社に置いて行かれるという意味で「この判断はマズイんじゃないかなぁ」と思いましたが‥

このような情報を取りに行って、株式を売買する判断を下しましょう(^^)

購入の仕方を調べて、お得に購入する

メリットやデメリットを頭に入れて、買う判断ができたら購入しましょう。
証券会社によってお得な購入の仕方(手数料が無料・有料)が違うので、自身が使う証券会社(証券口座)のしくみを調べること。

この記事の執筆者がメインで使っている「楽天証券」の場合だと‥
・楽天銀行に資金を入れておく
・楽天銀行と楽天証券を紐付けしておく
・楽天銀行から証券口座に購入分の資金をすばやく移せる→マネーブリッヂ
・「いちにち定額コース」→1日の取引が100万円までなら手数料が0円
※すべて2023年2月時点の情報です(将来、改変される場合あり)

銘柄についての情報を取りに行くのは忙しい皆さんにとって面倒だと思いますが、経済に詳しくなったり、各種ニュースへの理解が深まったり、株だけでなく色んな場面に役立つメリットもあります(^^)

【重要!】株を買うメリット、デメリット

<デメリット>
・ある程度の下調べや勉強が必須
・持ち株の株価が暴落する可能性がある
・投資先に不祥事が起きる可能性がある
・優待が廃止・改悪される可能性がある

<メリット>
・上手くいけば、タダでソフトを使い続けられる
・場合によっては利益も出せる
・余談、経済やニュースに多少詳しくなる

株を持つデメリット

・ある程度の下調べや勉強が必須
・持ち株の株価が暴落する可能性がある
・投資先に不祥事が起きる可能性がある
・優待が廃止または改悪される可能性がある

ある程度の下調べや勉強が必須

前述していますが、知識0で株の世界に入るのはオススメしません(詐欺が横行している世界でもあるので)。

・証券口座の仕組みを調べる(手数料など)
・証券口座の開設
・書籍1冊分で勉強
・ほしい銘柄の情報を得る
・メリットやデメリットをしっかり考慮する

最低限これらが必要です。

持ち株の株価が暴落する可能性がある

株価暴落の原因は会社の不祥事や売上が落ちる(決算報告が思ったより悪い等)以外にも左右されて、経済アナリストでさえ完全に予測するのは不可能と言われています。

なら、一般人が完璧に予測できるわけないよね

・隣国で戦争がはじまる
・未曾有のウイルスが蔓延する
・全然関係ない会社の低迷
・投資している企業とは関係なさそうな商品、サービスのヒット
・異常気象
・経済大国アメリカの低迷

‥一見関係なさそうなことが起きて株価が暴落したり、急騰しますので暴落や急騰の可能性は常にあると意識しておきましょう(^^)

個人的には、取締役・会社の体制・財務が良かったら暴落があっても、あまり気にしていません。
こういう会社は長期目線では株価を戻す可能性が高いので(ただ、不正や不祥事は厳しく見ています)

投資先に不祥事が起きる可能性がある

不祥事の中身にもよりますが、一般的には不祥事が起きると株価に影響します。

どんな大企業でも会社の体制が整っていなかったり(不正が起きやすい仕組みなど)、取締役や役員の倫理観次第で不祥事が起きる可能性もあります。
・厳しいノルマ、自爆営業
・会計が杜撰(ずさん)
・取締役や役員の会社私物化
・ミスが起きたときに改善する仕組みがない
・・こういう自分が働く場合でもイヤな会社には投資しない方が無難です(^^;)
(おそらくですが、一生改善することはないでしょう、取締役~役員まで総入れ替えでもしない限りは‥)

あくまで個人的な話ですが‥過去に起きた不祥事と内容、不祥事が起きたときの対応は要チェックですね。

優待が廃止または改悪される可能性がある

優待狙いで購入している投資家にとって1番怖いのはコレです(^^;)
・業績不振
・成熟企業化
これらが原因で優待が廃止・改悪される可能性があります。
※個人的にはIT関連+優待の中身によっては廃止・改悪はなさそうですが、飲食・サービスの優待(割引券・サービス券など)廃止や改悪は頻繁にあります

業績不振で負債を抱えて、投資家に配当金・優待を回せなくなったり、超大企業化して上場をやめたり(株を市場で売買できなくなる&優待の廃止)などの可能性がある。
一例として‥セルシスの場合だと、2023年2月現在は100株以上を権利付き最終日に所持していれば優待をもらえますが‥
例えば、現在:100株以上を所持→将来:1000株以上を所持していないと優待がもらえないなどの改悪もあり得ます。

現在は画像編集ソフトとしてはAdobeのPhotoshopがトップに君臨していますが、クリスタがお絵描きソフトのほかに画像編集ソフトを内包すれば、Photoshopのシェアを抜かすかもしれません。
こういう場合にも優待が廃止される可能性はあります。

上記のようなデメリットも考慮して購入しましょう(^^)
ちなみに、優待の廃止や改悪発表でも株価が動く可能性があります。

株を持つメリット

・上手くいけば、タダでソフトを使い続けられる
・場合によっては利益も出せる
・(余談ですが)経済に多少詳しくなる

上手くいけば、タダでソフトを使い続けられる

セルシス株を持ち続けると、優待制度がある限りタダでソフトを使い続けられます。
たとえば、私の場合は2022年11月にセルシス株を686円で購入(100株68600円)→2023年2月4日時点まで所持しています。この時点でセルシス株が721円(100株72100円)。

いま721円で指値売りに成功すると、72100円ー68600円=差額3500円+優待GET!(※1)‥となります。
※指値(さしね・指値売り)とは、自分で指定した値段で売る注文方法のこと
買うときは指値買いといい、指定した金額で買う注文方法のこと
(※1)ただし、実際には株の利益には税金(2023年時点で20.315%)がかかるので、NISA口座以外で購入した場合、その分が引かれます。

怪しい副業みたいに(?)スマホをポチポチしただけでお金と優待が錬金されちゃったね

上手に売買できれば、お得にクリスタを使い続けることができます

ただし、何らかの原因で株価が暴落して戻らないことも十分起こり得ます。
その場合、普通にソフトを購入したときより損をする可能性がありますのでご注意ください。

場合によっては利益も出せる

上の方でも書いていますが、上手に売買できる人なら利益を出しつつ、ソフトをタダで使うこともできます(^^)
あと、(金額は少ないですが)業績が良いときにはセルシスから配当金も出るようです。
※配当金とは、権利付き最終日に株を所持している場合にもらえるお金のこと

日本株で高配当だと、「日本たばこ産業」が有名です。
2022年の中間業績を見てみると、1株あたりの配当が75円(6か月分)なので、100株所持している場合は半年で7500円もらえる計算です。

ただ、タバコは年々禁煙する人も増えてきているので、売上が心配でもありますね‥(^^;)
日本たばこ産業は、主に海外での売上が高いようです。

ちなみに、セルシス株(2022年6月)だと1株あたりの配当が19.76円(6か月分)なので、100株所持している場合、半年で1976円もらえる計算です。

注意!配当金も業績によって金額が変わるので、確実なものではない。
あと、配当金にも税金(2023年時点で20.315%)がかかるので、NISA口座以外で購入した場合、その分が引かれます。

(余談ですが)経済に多少詳しくなる

前の方でも触れていますが‥
株を持つと自然と経済ニュースをチェックしたくなる→経済に詳しくなる→ほかのニュースも見たくなる→情報感度が上がる‥のような好サイクルにハマります(^^)

経済や世界のことを知るのは、個人事業系の副業をやる(やっている)方々にも役立つんじゃないでしょうか?

追記:株主優待クリスタ6か月分のアクティベーションコードが届きました

3月31日に配当金が振り込まれ、4月3日に株主優待が届きました(北海道在住)。

アクティベーションコード入力時にトラブルが起きましたので、クリスタPROをすでに使っている方は注意が必要です。

今となっては試せませんので正確なことは言えませんが‥
・バージョン1にアクティベーションコードを入力×
バージョン2をインストール→アクティベーションコードを入力
・・が正しかったんじゃないでしょうか?
ただし、上記の方法だとパレットやブラシの詳細、割り当てたショートカットキーが初期化してしまう可能性があります(バックアップしているならOKですが)。
別の方法として(こちらも確実なことが言えませんが)、バージョン1→バージョン2にアップデート→アクティベーションコード入力が正しいのかもしれません。

話が変わりまして、筆者がミスった内容はクリスタをいじくりまくって解決できました(^^;)
元々持っていた買い切り版PROのバージョン1→株主優待であるサブスク版EXのバージョン1に移行→バージョン2へアップデートという流れで、やっと株主優待が使えました。

まとめ:多少勉強すれば、お得にCLIPSTUDIO PAINTが使える!

【重要】株の売買は自己責任
・手数料が無料なら証券口座はとりあえず開設しておくべし
・株を購入するには多少の勉強が必須
・株のメリット、デメリットを自身でもしっかり確認すること
・セルシスの株主になって、最新+上位版のクリスタを使おう

最後にもう一度言いますが、株の売買は自己責任です。最終的な判断はご自身で行ってください。
この記事を読んで購入→損しても責任を取れるのは自分だけだということを忘れないようにしましょう。

ちなみに、優待が届く予定日は以下です↓
・12月末に権利を得た優待→3月末に到着予定
・6月末に権利を得た優待→9月末に到着予定


イラストランキング にほんブログ村 イラストブログ アニメ・漫画タッチへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次