書籍– category –
イラストや日常生活のために読んだ書籍のレビュー
-
時間・お金が足りないと感じると、知的障害の境目レベルまで知能が下がることが恐ろしい
働きながら創作をやっていると、いつも時間がないので「時間を作るヒントが得られるかも?」と思い、下記の書籍を読んでみました。結論をいうと、時間を作るためのヒン... -
【ブログ中級者未満にオススメ!】キーワード選定について学べる書籍
Twitterで初心者ブロガーに絶賛されていたので、こちらの書籍を読んでみました↓ 「ブログで5億円稼いだ方法」‥タイトルは うさん臭いですが、ブログ中級者未満のひとに... -
商業利用OKな作画資料本を使って、どの程度描けるか?
イラストを描くときは「資料を見ましょう」と口を酸っぱくしてプロ絵師から言われますよね(^^;) では、こんな時はどうするか? ・資料を見る→トレスやパクリで炎上する... -
クリエイティブ分野で大活躍する「集合知」とは何か?
以前読んだ「失敗の科学」という書籍が義務教育で教えるべきレベルでためになったので、同著者が書いた「多様性の科学」という書籍も読んでみました。 こちらの書籍も前... -
【初心者ブロガー必読?】沈黙のWebライティングは、ブログ入門におすすめの書籍!
初心者ブロガーたちに称賛されていた「沈黙のWebライティング」のアップデート・エディション(改訂版)が、2022年4月に発売されたので購入してみました。ちなみに、2016... -
キャライラストの構図はカメラマンに習え?ポートレート撮影の書籍を読んでみた
以前、プロカメラマンがアイドルや芸能人を撮影した写真集を買ってみたんですが、「これはイラストにも活かせそうだ!」と思い、プロカメラマンのポートレート撮影の技... -
努力?才能?運?法則性をみつけると、偶然性を無視する心理
ビジネス書をたくさん読んできましたが、ダニエル・カーネマンの「ファスト&スロー」が、どの書籍でも引用されていて気になっていました。 実際に読んでみて、半分はム... -
【ブロガー必読!】沈黙のWebマーケティングの書籍ってどんな本?
初心者ブロガー・初心者Webライターの必読書と言われている「沈黙のWebライティング」の類似シリーズ「沈黙のWebマーケティング(アップデートエディション)」という書... -
【絵師は必読?】色彩の事典があると、めっちゃ便利!
いままで数々の配色に関する書籍を読んできましたが「人間キャラ」専門の配色本は読んだことがありませんでした。(私が読んだことがあるのはモンスターだったり、形や... -
株の短~中期売買に役立つ書籍!こんなチャートの時どうする?
なぜこの銘柄の株価は上がらないの?急騰している銘柄は買うべき?急落している銘柄は処分すべき?売り・買いのサインなんてあるの? 株投資の初心者には疑問がいっぱい...