仕事関係– category –
-
【日本人は全員読むべき?】失敗に対する姿勢を内側から矯正するための書籍
失敗は非難される↓成功に必須な試行錯誤=失敗を恐れる↓現状維持する↓物事が上手くいかない、むしろ衰退する↓成功するのは一部の天才だけと思い込む 失敗は欠かせないも... -
【優柔不断さんにオススメ】正しい意思決定の方法とは?
・転職すべきか? ・引っ越すべきか? ・株を売るべきか?買うべきか? ・家を買うべきか? ・彼氏、彼女と別れるべきか? 物事を判断するときに役立ちそうな「決定力!... -
シングルタスクで仕事のスピード感・充実性・成果アップが狙える?
「マルチタスク」より「シングルタスク」の方が、生産性が高いと副業・フリーランス界隈では言われています。 実際に、私の自宅作業(ブログ・イラスト・インプット等)... -
挫折を防げる?人・自分を行動させるために役立つ良書
今まで「変えたくても変えれなかった習慣」というのは、ありませんでしたか? 例えば、 ・タバコを止めたいのに、止められない‥・お菓子を食べないようにしたいのに、つ... -
ココナラという副業サイトで、アイコン屋を出品してみた結果は?
副業を始めるにあたって、少しでも早く小さな成果を出すのが継続のコツだと言われていました。 最短で結果を出すことが重要なんだなぁ🤔 試しにココナラで、アイコン絵師... -
自分の成長につながらない批判は、即ブロックでいい理由とは?
批判されて、食べものが喉を取通らなくなった経験はありませんか? ・SNS・ブログ・学校・会社 ‥など。批判されると傷つきますよね‥(^^;) しかし、 批判には、「受け止... -
仕事や節約にも役立つ、世界一のセールスマンの教えとは?
ものが売れる仕組みを知ることで、ムダ使いを減らし、自分の商売にもいかせる。 節約力や浪費抑制力を高めつつ、稼ぐ力もあげることができます。 以前読んだマーケティ... -
たるんでいる人に最適?営業の神様のお告げ
営業力=集客力(?)としてブログに生かせるかもしれないと思い、こちらの書籍を読ませてもらいました。 宣伝して集客する・リピーターを増やすという点では似ていると... -
【学校で教えるべき】マーケティングは仕事~日常生活まで応用可能な心理学
・面接に活用・企画を通したい・ネットで物を売りたい・ムダ使いをへらす お客さんに物を買ってもらえるだけでなく、面接で好印象をあえたり、企画を採用してもらいやす... -
テイカーが1人いると悪循環、ギバーがいると好循環な組織。
世の中には3種類の人間がいる。 ・ギバー 人に惜しみなく与える人 ・テイカー 真っ先に自分の利益を優先させる人 ・マッチャー 損得のバランスを考える人 主に「テイカ...