「流行」の検索結果
-
クリエイターのための時間術を実践したら、絵師やブロガーの生産性はどうなるか?
最近、生産性が落ちて来たような気がしたので、「駆け出しクリエイターのための時間術」という本を読んでみました。読んでみて思ったのが、よくある時間術系の内容50%... -
イラストのSNS・ブログ運営に生かせる考え方か?【ドリルを売るには穴を売れ】
イラストやブログ運営に生かせるかなぁと思い、初心者向けマーケティング本「ドリルを売るには穴を売れ」を読んでみました。今までマーケティング書籍は何冊か読んでき... -
アンチ対策になるか?意地悪や復讐はどこから来る?【悪意の科学】
A:自分と相手・世間に喜ばれることをしよう(三方良し)→わかる(^^)B:自分が不利益を被ってでも、相手に損をさせたい→は?(゜.゜)・・というBパターンのようなめずらし... -
クリエイティブ分野で大活躍する「集合知」とは何か?
以前読んだ「失敗の科学」という書籍が義務教育で教えるべきレベルでためになったので、同著者が書いた「多様性の科学」という書籍も読んでみました。 こちらの書籍も前... -
【初心者ブロガー必読?】沈黙のWebライティングは、ブログ入門におすすめの書籍!
初心者ブロガーたちに称賛されていた「沈黙のWebライティング」のアップデート・エディション(改訂版)が、2022年4月に発売されたので購入してみました。ちなみに、2016... -
【日本人は全員読むべき?】失敗に対する姿勢を内側から矯正するための書籍
失敗は非難される↓成功に必須な試行錯誤=失敗を恐れる↓現状維持する↓物事が上手くいかない、むしろ衰退する↓成功するのは一部の天才だけと思い込む 失敗は欠かせないも... -
デフォルメキャラ(2~3頭身)をかわいく描く法則とは?
「リアルなキャラクターを単純に小さくしただけでは、かわいいデフォルメにはならない」 2頭身キャラ→頭:体=1:1 2.5頭身キャラ→頭:体=1:1.5 3頭身キャラ→頭:... -
【キャライラスト初心者】見栄えアップ術と爆速で上達する考え方とは?
Twitterで頑張ってキャライラスト描かれている方々を見て、「ココをこうすれば、もっと良くなるのにな~」と思うことが多々ありました。 (さすがに、直接本人に言うこ... -
イラスト・漫画などの創作にも役立つ?ヒットアニメの歴史
以前、はてなブログさんから もらった書籍をやっと読みました。 一般のアニメ好きな方が読んでも楽しめる内容だと思いますが‥ イラスト・漫画・アニメなどサブカルチャ... -
キャラクターデザイン(おもに色・形)のコツから仕事の流れまで紹介する書籍
キャラクターデザインや色彩感覚って、センスというより「知識」が大事なんだなぁ‥と、つくづく思いました(^^;) キャラデザや色効果の知識を得るべく、こちらの書籍を読...